お取引目的等の確認に関するご協力のお願い
近年我が国で、さまざまな手口で金品を騙し取る特殊詐欺が急増しています。
このような環境の中、当行は特殊詐欺等からお客さまの大切な財産をお守りし、安心・安全にお取引いただきたく、関係省庁と連携し、金融犯罪対策の強化に努めております。
その一環として「犯罪収益移転防止法」や「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、お客さまに関する情報やお取引目的等について、定期的・継続的にご確認させていただいております。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1.ご回答方法
当行からご郵送の「お取引目的等の確認のお願い」に記載の「ご回答期限」までに、以下のリンクボタンよりご回答をお願いします。
- 「お取引目的等の確認のお願い」に記載のID・パスワードを入力のうえ、ご回答ください。なお、封書にて「お取引目的等確認書」を受領されたお客さまは、同封の返信用封筒で郵送のご回答も可能です。
- 本件に関する業務の一部を大日本印刷株式会社に委託しており、WEBでの回答は大日本印刷株式会社のウェブサイトご回答となります。また、郵送でご回答いただく場合は八幡郵便局(福岡県北九州市)へ送付されます。
- ご回答の際は本人確認資料をお手元にご用意ください。
本人確認資料
(個人のお客さま)
・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・各種健康保険証 ・住民票 ・マイナンバーカード ・在留カード ・特別永住者証明書 のいずれか1点
(法人のお客さま)
・履歴事項全部証明書 ・現在事項証明書 のいずれか1点
- 任意団体のお客さまは、本人確認資料は不要です。
当行から郵送しているご案内は以下のとおりです。
2.よくあるご質問(FAQ)
お客さまからよく寄せられるご質問についてお答えしています。
3.ご案内・ご注意事項
- 複数口座をお持ちの方や複数支店とお取引がある場合、重複してご案内が届く場合があります。その場合は、大変お手数をお掛けいたしますが、すべてのご案内のご回答をお願いいたします。
- 長期間ご利用していない口座をお持ちの場合は、口座の不正利用や金融犯罪に巻き込まれないために、口座の整理のご検討をあわせてお願いいたします。
愛媛銀行をかたった詐欺にご注意ください!
お客さまに関する情報の確認にあたり、キャッシュカードをお預かりすることや、暗証番号、インターネットバンキングのID・パスワードをご回答いただくことは絶対にございません。
金融犯罪等へ巻き込まれないようご注意ください!
犯罪者等が一般の方を甘い言葉で勧誘し、銀行口座の売買等に誘導する事案が多発しています。
銀行口座の売買・譲渡・貸与は犯罪です。絶対に行わないでください。
こちらもあわせてご覧ください。