スマホ決済サービスに関する『みずほ銀行との連携』について
~キャッシュレス推進への取り組み~
2019年2月20日
当行は、株式会社みずほ銀行と連携し、個人のお客さま・法人のお客さまのキャッシュレスへの取り組みを支援してまいります。
具体的には、普通預金口座を持つ個人のお客さまを対象に、3月25日からみずほ銀行が提供する「J-Coin Pay」サービスの利用を可能とします。また、法人のお客さまを対象に、「J-Coin Pay」が利用できる加盟店開拓を推進していきます。
当行は、みずほ銀行がJ-Coin Payを通じて目指す社会(注)に賛同するとともに、上記の取り組みを通じて、愛媛県の経済活性化やインバウンド消費の取り込みに広く貢献していく所存です。
【みずほ銀行のプレスリリースより抜粋】
(注)J-Coin Payが目指す社会
- 〇「いつでも・どこでも」
~ 都市圏だけでなく、地方でも使える
~ 大規模チェーン店だけでなく、中小規模の店舗を含めて使える
- 〇「誰でも」
~ 地方居住者や高齢者の方でも、預金口座を持っていれば誰でも使える
~ 海外QR事業者との連携により、訪日外国人も使える
- 〇「誰とでも」
~ お店での支払・決済だけではなく、個人間送金での資金移動も可能
~ みずほ銀行だけではなく、参画金融機関の他行口座間でも資金移動が可能
【『J-Coin Pay』について】
<サービス概要>
『J-Coin Pay』は、『送る』、『送ってもらう』、『支払う』というお金に関する一連の行為がスマホ上で完結できることに加え、銀行口座との入出金("(アプリに)チャージ/口座に戻す"機能)についても、スマホ上のアプリで、『いつでも・どこでも・無料』で簡単にできるサービスです。(サービス提供者はみずほ銀行)
<J-Coin Pay アプリイメージ>

(※1)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。