当行支援先が「ローカルSDGs四国表彰」を受賞

2025年2月19日

このたび、当行が支援した弓削商船高等専門学校様の取組みが評価され、同校がローカルSDGs四国の「ローカルSDGs四国表彰 ユース部門賞」を受賞されたことをお知らせいたします。なお、本表彰において当行が支援した案件が受賞するのは今回で2例目になります。

  1. 「ローカルSDGs四国表彰」について

    本制度は、「ローカルSDGs四国」が持続可能な四国づくりにつながる、優れた取組みを表彰するもので、2021年度から実施されています。同会は、環境省中国四国地方環境事務所四国事務所と、四国環境パートナーシップオフィスが運営しています。

    【本件詳細については、以下のニュースリリースもご参照ください。】

  2. 受賞内容概要について
    • ■ローカルSDGs四国表彰 ユース部門賞
      ― 「離島工学に基づく持続可能な地域課題解決プログラム」弓削商船高等専門学校

    (備考)

    離島工学とは同校が独自に掲げるもので、島で起こった課題を工学的な人的資本を活用し、工学的視点から地域コミュニティと連携して課題を解決する取組みです。

  3. 当行と弓削商船高等専門学校について

    当行は、2007年に同校と連携協力協定を締結し、以来、地域の企業支援や教育研究の充実、人材育成の推進に向けた協力を続けてまいりました。今回の受賞は、こうした長年の協力関係の成果の一環です。

    当行では引き続き地域とのつながりを大切にし、地域の共通価値の創造と社会的課題の解決に向け、「ふるさと」とともに持続可能な取組みの輪を広げてまいります。

かりる

ページトップへ