松山市にて「クラダシチャレンジ」を実施します!
2025年2月19日
当行は、松山市、株式会社クラダシ(本社:東京)と、昨年1月に「松山市におけるSDGsの推進に係る食品ロス削減及び特産品のPRに向けた連携協定」を締結し、松山市の一次産業における様々な課題解決について取り組んでいます。
このたび、昨年に引き続き、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を、松山の中島で実施することとなりましたので、以下の通りお知らせいたします。
- 開催期間
2025年2月24日(月) ~ 2025年2月28日(金)
- 参加者
全国から応募のあった大学生 4名
- 内容
- 松山城や道後温泉等の松山市の魅力体験
- 中島での農作業体験
- 社会課題の解決に向けた市職員との意見交換会
- 出発式
2025年2月25日(火) 午前9時~午前9時15分
- 場所
松山市役所 本館5階 本部会議室
- その他
当行も2月28日(金)の意見交換会にて、参加学生へ金融リテラシー講座を実施します。
- クラダシチャレンジについて
- クラダシチャレンジとは
地方創生やフードロス問題に興味がある学生が、人手不足に悩む地方農家での収穫支援を通し、地域課題やフードロスなどの社会問題について考える、社会貢献型インターンシップのこと。
- マスコミ公開日について
柑橘の収穫作業等の実施場所は状況により変わりますので、取材のご希望がございましたら、以下連絡先までご連絡をお願いいたします。
<連絡先>
松山市二番町四丁目7-2
松山市 総合政策部 企画戦略課
担当課長 藤原 誠
担当執行リーダー 直野 充智
089-948-6943松山市勝山町2丁目1番地
愛媛銀行 公務ふるさと振興部
次長 中井 健二
089-933-1322
- クラダシチャレンジとは